戸隠そば 長野県

長野県

信州の自然の味わいをそのまま凝縮したそば

戸隠そばとは

戸隠そば(とがくしそば)は島根県の出雲そばや岩手県のわんこそばと並び、日本の三大そばの一つです。戸隠という名は長野県長野市戸隠(旧戸隠村)のそばをさし、信州そばの1種とされています。そば粉と小麦粉とでブレンドし、1本の麺棒で円形にのばしていく製麺法がこのそばの特徴です。また、盛りつけも独特で「ぼっち盛り」と呼ばれています。これは水をほとんど切らず、ざるの上に1つまみの束を5つほどまとめて盛りつけるというもので他の地域では見られない盛りつけ方です。また、ざるの上には海苔というイメージがありますが、戸隠そばでは海苔はのせないのがご当地流。平べったい形状のものが主流で、水分を多く含んだそばはほんのり甘く、香ばしい旨味を凝縮したそば本来の風味を味わえる逸品です。

戸隠そばのおすすめポイント

  • ざるで本場のぼっち盛りで食べる!
  • 水分の多いみずみずしいそば
  • 平べったい形状でだしをからみやすい
  • 乾麺タイプあり、贈呈品としても活躍
  • そばの旨みを凝縮したピュアな味わい
タイトルとURLをコピーしました